top of page
history
株式会社有便堂
企業の歴史
大正元年(1912年)
初代石川祐造が東京九段下から
和紙、筆、墨などを風呂敷に包み、外商を始める
大正五年(1916年)
上野不忍池畔に店を構え
より多くの信用を得ることができました
大正五年(1916年)~昭和二十年(1945年)
昭和を代表する日本画家東山魁夷先生の命により
香淳皇后陛下の日本画用具と漆塗箱を作製
特に山羊毛を用いた連筆は美しく仕上げることができました
♦日本画
横山大観/川合玉堂/奥村土牛/川端龍子/東山魁夷/小林古径/松林桂月
♦書道家
日下部鳴鶴/武者小路実篤/島崎藤村/東郷平八郎/柳宗悦/石井雙石
♦油絵
藤田嗣治/藤島武二/熊谷守一/東郷青児/中川一政/伊藤清永
♦版画
棟方志功
大正元年(1912年)
初代石川祐造が東京九段下から
和紙、筆、墨などを風呂敷に包み、外商を始める
昭和二十二年(1947年)
1945年の東京大空襲により、上野不忍池店舗が焼失江戸時代から商業の中心地である、日本橋にて営業再開
令和元年(2019年)
日本橋の街並みが変化していく流れで
昔と変わらぬ、日本文化の伝承を心がけ
職人と共に有便堂ならではの製品を展開
取扱商品
和紙小物
便箋・葉書・料紙・揮毫用紙・写経料紙・色紙各種・古紙各種・扇子・団扇・絵絹
書画用品
書画両筆・連筆・刷毛・珍筆・墨・硯・古墨・古硯・古美品
絵具
鉄鉢絵具・天然/人造岩絵具・水干絵具・棒絵具・日本画用チューブ絵具
箔/泥
金銀箔・青金箔・水金箔・白金箔・アルミ箔・あかうつし紙
金銀泥・青金泥・水金泥・白金泥・パラジュウム泥・ホワイトゴールド泥
額装/軸装/屏風・衝立
書画作品・日本画作品・木版作品・布作品・表彰状・巻物
作品シミ洗い
古書・古画
bottom of page